北習志野 オイル整体専門店
アロマサロンカモミールの空志南です。
眩暈はげんうん、、また、めまいと発音します。一般的に目の前の物は回ったり、頭はふらふらしたりして、バランスが崩れる感覚を意味します。
そして、同じめまいの発音で目眩という書き方もあります。グーグル辞書によると、この「眩」は四つの意味があります。
①くらむ。目が回る。めまい。「眩暈(ゲンウン)」
②くらます。まどわす。「眩惑」
③まぶしい。まばゆい。
④まう。まどう。判断がみだれる。
しかし、古代中国で「眩」の意味は違います。目の前黒くなっていると解釈します。眩の右側の部分もゲンと発音します、黒い色という意味です。皆さんが言っている頭はふらふらになってバランスは崩れる感覚は暈といいます。
従って、中医学では眩と暈は別々の症状を指します。症状が違うと病因が違う可能性が大きいです。例えば、目の問題で目の前黒くなっているか、脳まで血液は届かなくて目の前黒くなっているのか全然違いますね。
#アロマサロンカモミール
#アロマサロン北習志野
#中医学
#黄帝内経
#目眩
#眩暈
#立ちくらみ
#目の前黒くなっている
#バランス感覚
コメントをお書きください