北習志野 オイル整体専門店
アロマサロンカモミールの空志南です。
西洋医学は血液検査、尿検査、心電図、レントゲンなどの精密機械を通して人の健康状態を判断しますが、遠い昔の中国、特に顕微鏡さえない時代でどうやって人の健康状態を判断しましたか?
実に言うと、健康について中国医学と西洋医学の判断基準が違います。今日は中国医学における健康な人を判断する基準について解説します。
おおよそ6つの基準があります。
1、健康な人は夜明けまで寝ていて、少なくとも11時から5時までは寝ている
2、健康な人は食べる前にお腹が空いて、味覚があるはず
3、健康な人は朝起きてから一度排便する、便の色は薄黄色であまり匂わないし、
トイレにベタ付きはしない。
4、健康な人は1日に5~7回排尿します。朝起きて一回目の排尿は色が濃い目ですが、
それ以外主に透明な黄色です。夜間排尿や排尿の途中で中断したりはしない。
5、健康な人の手足は、一年中温かい。
6、健康な人は日中元気で眠たくならない。 女性の生理は3〜7日、周期は28日、
色は赤、血の塊はなくて、生理痛もなく、あまり匂わない。
#アロマサロンカモミール
#アロマサロン北習志野
#黄帝内経
#中医学
#五臓六腑
#生活リズム
#飲食生活
#生活習慣病
#食事
#怒り
#肝気
#消化不良
#東洋医学
#健康の判断基準が違う
#排便
#睡眠
#食欲
#生理痛
#冷え性
#健康診断
コメントをお書きください