『黄帝内経』の泄と瀉
北習志野 オイル整体専門店
アロマサロンカモミールの空志南です。
泄瀉、読み方せっしゃ、激しい下痢という意味です。
中医学を勉強する人なら、泄と瀉の意味を別々に考える必要があります。
泄は目で見えない気は体内から失うことを指します。瀉は目で見える排泄物の排出を指します。従って、下痢をする時、体内から出たのは排出物だけではなく、気も大量に失ってしまうことを気付かないといけません。
ある中国語の諺、「いくら身体が丈夫な男でも、連続で3回下痢をしたら身体は駄目になる」。ということで、便秘なら下剤を飲めばいいという安易な考えは危険です。
#黄帝内経
#中医学
#中国医学
#東洋医学
#下痢
#文字解説
コメントをお書きください