菊酒のつくり方 2018年11月02日
菊酒のつくり方
2018年11月02日(金)11:01 PM
アロマサロンカモミールのミール長です。
今朝船橋アリーナでダンスを練習に行った時、
1階のロビーで行った菊花展を見ました。
色んな形の菊花は綺麗に咲いている。
そう言えばまた菊酒を作る時期になりました、
ついてに作り方を皆さんに教えますね。
材料:
食用菊花弁: 50g
ホワイトリカー: 500g
はちみつ: 50ml
作り方:
1.花弁を水で洗ってからキッチンペーパーで水気をとります。
2.口の広い瓶にはちみつ、花弁、ホワイトリカーの順番で入れます。
3.風通しがよく室温の低いところで約2ヶ月保管します。
4. その後花弁をこし別の容器に移し替え、更に熟成になるまで待ちましょう。
5.お鍋を作る時その花弁は食材の一部として使えます。
菊酒はクレサンテミン、アミノ酸、B1が含まれ、疲労回復や食欲増進、高血圧予防の薬効があるらしい。
だっと言って、飲みすぎはよくないですね。
コメントをお書きください